コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

能は、日本の伝統芸能

  • ホーム
  • サイトマップ

能楽師 松山隆雄の世界へ ご招待

相模原市南区相模大野2-17-7 Tel・Fax :042-748-2822

松山能舞台
  • ホームHome
  • 最近の公演Performance
  • お知らせNews
  • ご挨拶Greetings
  • 教室のご案内Culture
  • 演目解説Description
  • 公演記録Document

演目解説

  1. HOME
  2. 演目解説

公演しました「演目」の一覧

演目をクリック ⇒  のサイト、※印の演目は当サイト が開く

あ行
葵上
海人
井筒
歌占
善知鳥
翁
重荷(恋重荷)
か行
※柿山伏 – かきやまぶし
※笠ノ段 – かさのだん
※蚊相撲 – かずもう
賀茂
※通小町
菊慈童
※木曽 – きそ
砧
清経
鞍馬天狗
※絃上 – けんじょう
小袖曾我
さ行
西行櫻
※佐渡狐 – さどぎつね
※三笑 – さんしょう
※清水 – しみず
石橋
※舎利 – しゃり
俊寛
狸々乱
※須磨源氏 – すまげんじ
隅田川
※墨塗 – すみぬり
卒都婆小町
た行
高砂
田村
土蜘蛛
経政
鶴亀
※照手 – てるて
道成寺
融
※朝長 ともなが
な行
※寝音曲 - ねおんぎょく
は行
羽衣
橋弁慶
花筐
船弁慶
氷室
附子
※二人静 – ふたりしずか
※文蔵 – ぶんぞう
※放下僧 – ほうかそう
ま行
巻絹
松風
三輪
※通盛 – みちもり
※盛久 – もりひさ
や行
八島
山姥
※雪ノ精 – ゆきのせい
※遊行柳 – ゆぎょうやなぎ
※養老 – ようろう
※吉野静 – よしのしずか
※頼政 – よりまさ
弱法師

お知らせ

第24回 さがみはら能
2023年1月5日
能楽ワークショップ
2023年1月5日
相模原で活躍している人を紹介!
2023年1月1日
謹賀新年
2023年1月1日
梅若新春能
2022年12月20日
お知らせ一覧 »
  • ホーム
  • 最近の公演
  • お知らせ
  • ご挨拶
  • 教室のご案内
  • 演目解説
  • 公演記録


〒252-0303
相模原市南区相模大野2-17-7
Tel・Fax :042-748-2822

会員募集中!

こどもたちに日本の文化を
能楽こども教室 生徒募集

松山隆之のページへ

Copyright © 能楽師 松山隆雄の世界へ ご招待 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 最近の公演
  • お知らせ
  • ご挨拶
  • 教室のご案内
  • 演目解説
  • 公演記録
  • HOME
  • rendition
  • News
  • sitemap